皆さんこんにちは!オヤスク.comです。
今回は、足立区・葛飾区を中心に城東エリアでの新築購入をお考えの方に、売れ残りの建売住宅のお話をしていきます。
売れ残りの建売住宅を見つけたとき、売れ残っている理由や購入するメリットやデメリットが気になる方もいると思います。値引きができるのでは?と期待する一方、購入に対して不安を抱く方や未入居物件との違いは何か気になる方もいるでしょう。
建売住宅が売れ残るとどうなるのか、売れ残りの建売住宅を購入する前に知っておきたいメリット・デメリットなどをご紹介しますので、マイホームの購入を検討中の方は是非この記事を参考にしてみてくださいね!
新築購入のお問合せはコチラから↓
「オヤスク.com」なら仲介手数料最大無料!
建売住宅が売れ残る理由
建売住宅が売れ残ってしまう理由は、いくつか考えられます。主な原因としては、以下の点が挙げられます。
価格設定の問題
高すぎる価格設定: 周囲の相場と比較して高額すぎる場合、購入を躊躇する人が多く、売れ残ってしまう可能性があります。
低すぎる価格設定: 逆に、価格が安すぎる場合、建物の品質や周辺環境に問題があるのではないかと疑われ、敬遠されることがあります。
物件の条件
立地条件: 駅からの距離、周辺環境、日当たりなど、立地条件が悪いと、魅力が少なくなり、売れ残る原因となります。
間取りや設備: 間取りが使いにくかったり、設備が古かったりする場合も、購入意欲が湧きにくいです。
周辺環境: 騒音、治安、交通量など、周辺環境に問題があると、生活しにくいと判断され、敬遠されることがあります。
その他の要因
競合物件の多さ: 同時期に多くの建売住宅が販売されている場合、選択肢が多くなり、特定の物件に絞り込むのが難しくなります。
景気動向: 景気が悪化すると、住宅購入を控える人が増え、売れ残りが発生しやすくなります。
時期: 住宅の売れ行きは季節や時期によっても変化します。
コチラの記事も読まれています|太陽光発電PPAモデルとは?仕組みやメリットについて
売れ残りの建売住宅はどうなる?
建売住宅が売れ残ってしまうと、様々な要因が考えられますが、一般的には以下のようになると考えられます。
1. 値下げ:
新築表示期間の終了: 建売住宅は、新築表示期間(通常1年)内に売却を目指します。この期間を過ぎると「中古住宅」扱いとなり、価値が下がるため、価格を下げて売却されることが多いです。
競合物件との比較: 周囲に同様の建売住宅が建ち、競合が激しい場合、価格競争が激化し、値下げに繋がる可能性があります。
2. 長期化するにつれて条件の見直し:
オプションの撤回: 売却を促進するために、標準装備だったオプションが撤回されることがあります。
リフォームの提案: 購入者に合わせてリフォームを行うことを提案されるケースもあります。
3. モデルハウス化:
見学会の開催: 売れ残った家をモデルハウスとして開放し、他の物件の宣伝に利用されることがあります。
販売方法の変更: 分譲ではなく、賃貸住宅として活用される場合もあります。
4. 他の不動産会社への仲介:
販売委託の変更: 売主が別の不動産会社に販売を委託し、新たな顧客開拓を行うことがあります。
5. 買い取り:
不動産会社による買い取り: 売主が不動産会社に買い取ってもらうケースもあります。
投資家による買い取り: 不動産投資家などが、収益物件として購入することもあります。
コチラの記事も読まれています|建売住宅で後悔しないために!注文住宅との比較と購入前のチェックリスト
売れ残りの建売住宅を購入するメリット
売れ残りの建売住宅を購入するメリットは、いくつか考えられます。
1. 価格交渉の余地が大きい
値下げ交渉: 建売住宅は、新築表示期間(通常1年)内に売却を目指します。この期間を過ぎると「中古住宅」扱いとなり、価値が下がるため、価格を下げて売却されることが多いです。そのため、購入者は値下げ交渉の余地が大きくなります。
仲介手数料の交渉: 分譲会社との直接交渉の場合は仲介手数料がかからないため、値引き交渉に応じてもらえる可能性もその分高まります。
2. 購入後すぐに住める
リフォームの手間が省ける: 建物が完成しているため、リフォームの手間なく、すぐに住み始めることができます。
間取りや設備を確認できる: 完成した状態で間取りや設備を確認できるため、イメージと異なった場合のリスクが低減されます。
3. 新築に近い状態
未入居物件の場合: 未入居物件であれば、新築に近い状態で住めることがあります。
設備も新しい: キッチンや浴室などの設備も新しく、快適な生活を送ることができます。
4. さまざまなオプションを選べる可能性がある
標準装備の見直し: 売却を促進するために、標準装備だったオプションが撤回されることがあります。
自分好みのカスタマイズ: 購入者の要望に合わせて、内装や設備をカスタマイズできる可能性があります。
5. 分譲会社との直接交渉が可能
間取りや設備の変更: 分譲会社と直接交渉することで、間取りや設備の変更を依頼できる場合があります。
アフターサービス: 分譲会社が提供するアフターサービスを受けることができます。
売れ残りの建売住宅を購入するデメリット
売れ残りの建売住宅を購入するメリットはたくさんありますが、一方でデメリットも存在します。購入を検討する際には、メリットだけでなくデメリットも十分に理解することが大切です。
なぜ売れ残っているのか?
立地条件: 駅からの距離が遠かったり、周辺環境が悪かったりする場合があります。
間取りや設備: 間取りが使いにくかったり、設備が古かったりする場合があります。
価格設定: 相場よりも高額に設定されていた可能性があります。
建築中のトラブル: 建築中に問題が発生し、それが原因で売れ残っている場合があります。
周辺住民の評判: 売れ残っていることを理由に、周辺住民から悪い噂が広まっている可能性があります。
物件の状態
経年劣化: 長期間売れ残っている場合は、建物の劣化が進んでいる可能性があります。
傷や汚れ: 内覧の際に、傷や汚れが見つかる場合があります。
シロアリ被害: 木造住宅の場合、シロアリ被害が発生している可能性も考えられます。
保証について
新築住宅の保証が受けられない: 新築住宅には、構造体の瑕疵担保責任保険などが適用されますが、売れ残り物件の場合、これらの保証が受けられない場合があります。
設備の保証期間: 設備の保証期間が短くなっている場合があります。
心理的な負担
なぜ売れ残っているのか? という疑問が常に付きまといます。
周辺住民からの目線: 売れ残りの物件を購入したことを気にされる場合があります。
ローン審査
銀行によっては融資を渋る可能性がある: 売れ残りの物件は、銀行から評価が低く、融資が受けられない場合があります。
売れ残りの建売住宅を購入する際の注意点
複数の物件を比較検討する: 他の物件との比較検討を行い、相場感をつかむことが大切です。
専門家(不動産業者、住宅ローンアドバイザーなど)に相談する: 専門家の意見を聞くことで、より良い判断をすることができます。
物件の状態をしっかりと確認する: 建物の構造や設備に問題がないか、しっかりと確認しましょう。
契約内容をしっかりと確認する: 契約書の内容をしっかりと確認し、不明な点は必ず質問しましょう。
周辺住民に話を聞いてみる: 周辺住民に話を聞き、物件や周辺環境について情報収集をすることも大切です。
まとめ
売れ残りの建売住宅は、価格交渉の余地が大きいことなど、メリットもたくさんありますが、デメリットも理解した上で、慎重に検討することが大切です。
もし、売れ残りの建売住宅に興味がある場合は、不動産会社に相談し、詳しい情報を得ることをおすすめします。
私たちオヤスク.comでは、足立区、葛飾区を中心に城東エリアの新築購入を仲介手数料最大無料で承っております。webサイトで24時間受け付けているのでぜひぜひお気軽にご相談ください!
新築購入を考えている物件が仲介手数料無料になるか確認したい方はこちらから!