不動産売買の仲介手数料無料|オヤスク.com > お役立ちコラム一覧 > 新築戸建てを購入するときの仲介手数料はなぜ必要なの?

新築戸建てを購入するときの仲介手数料はなぜ必要なの?

≪ 前へ|住宅ローンの返済比率について   記事一覧   旗竿地とはどんな土地?|次へ ≫

新築戸建てを購入するときの仲介手数料はなぜ必要なの?

カテゴリ:新築購入

むすこ成長記☆彡

こんにちは、山内です!
昨日はめちゃくちゃ寒かったですね~お休みだったので、子供と出かけようと思ったんですけどさむくてさむくて、、、
結局朝10時くらいに出かけるつもりがお昼寝明けの15時にやっと外出になってしまいました(笑)
頑張って出かける気になったのは、実はお友達に誘ってもらったからなんですけどね✌
私達だと一生外に出られず夜ご飯が残り物になるところでした(笑)
で、これが遊んだ時の写真です。子供カフェみたいなところで、二階がたたみだったので2階にしてみました!
プラレールやおままごとなどのおもちゃが充実していて、遊んでる間にママたちはパフェを食べました✌♡
寒いけど、甘いのは冷たくても余裕ですよね!でも、こういう子供を近くで自由に遊ばせられるカフェいいですよね~
子どもができるまで分からなかったんですけど、渋谷とか表参道でちっちゃい子連れてランチとかしてる人たち素晴らしいですよね。大尊敬です!!!!
うちは確実に騒ぎ倒すのであと10年は無理かな~(笑)いつかいっくんとおしゃれランチできるようになると思うと感慨深いです。。。
とりあえずイヤイヤ期早く終われ。。。

ブログに移りますね(笑)仲介手数料というと賃貸物件や中古の物件でよく聞くかもしれませんが、実は新築購入でも仲介手数料がかかるんです。
今回は新築購入の仲介手数料はなぜ必要なのか、その理由を解説していくので、足立区、葛飾区を中心に城東エリアで新築購入をお考えの皆様はぜひご覧ください!


 新築購入に仲介手数料がかかる理由 

新築購入の取引方法は3種類あり、それによって仲介手数料の有無が異なるんです。
1つ目の取引方法は「売主」で、その物件を所有している不動産会社が物件を自ら販売します。
2つ目の「代理」は、売主と販売代理契約を結んだ不動産会社が売主の代わりに新築戸建てを販売する方法です。
3つ目は「仲介(媒介)」で、売主とは別の不動産会社をとおして販売されます。
このうち「売主」は売主自身で販売するため仲介手数料はかからず、「代理」も原則として仲介手数料はかかりません。
つまり仲介会社をとおして販売される「仲介(媒介)」で新築一購入をする場合のみ、仲介手数料がかかるのです。
その物件がどの取引方法かは、広告や不動産情報サイトに記載があるので、新築購入を考えてる物件の仲介手数料の有無を知りたい場合は、その物件がどの取引方法になっているか確認してみてください。

 仲介業者が新築戸建てを販売する理由 

売主が販売する方が売主側だけで完結するのでメリットが多そうですよね。
ではなぜ売主は自身で販売するだけでなく、仲介会社をとおして販売することもあるのでしょうか?
実はは仲介会社に販売してもらったほうが、コストを抑えて効率的に販売できるんです。
新築物件を販売するためには、買主への接客や提案をおこなう営業マンが必要になりますが、その営業マンを雇って育成するのにもコストがかかります。
以前は自社で営業マンを抱えて直販をおこなう売主もいましたが、現在では営業マンを雇わずに新築一戸建ての企画に専念する売主が多くなっています。
そこで営業マンを多く抱える仲介会社に販売してもらうことで、人件費を抑えて効率よく経営しているのです。
また売主による直販だと販路も限られてしまい、買主がなかなか見つからないことも考えられますよね。
しかし仲介にすることで、レインズをとおしてさまざまな仲介会社に取り扱ってもらえるようになるため、早期売却の可能性が見込めます。
以上のような理由から、現在では新築一戸建てでも仲介での販売が一般的になっているのです。

 まとめ 

新築購入には「売主」「代理」「仲介(媒介)」の3種類があり、このうち「仲介(媒介)」で販売されている物件では仲介手数料が発生します。
現在ではコスト削減と効率的な売却の観点から、仲介会社をとおして新築物件を販売する方法が主流になっています。
新築購入をお考えの際は、仲介手数料が必要な理由を把握したうえで、納得のいく購入方法を検討しましょう。

私たちオヤスク.comでは、足立区、葛飾区を中心に城東エリアの新築購入を仲介手数料最大無料で承っております。webサイトで24時間受け付けているのでぜひぜひお

気軽にご相談ください!

新築購入を考えている物件が仲介手数料無料になるか確認したい方はこちらから。


instagram始めました!!フォロー&いいね♡していただけると嬉しいです


   ↓   URLをクリック  ↓   


https://www.instagram.com/oyasuku/



≪ 前へ|住宅ローンの返済比率について   記事一覧   旗竿地とはどんな土地?|次へ ≫

トップへ戻る

気になる物件が